ショートステイでの看取り
ショートステイやすかた(青森市) 職員一同
青森駅の近くにある「ショートステイやすかた」は6階建のビルの中にあります。4階・5階・6階のフローアーに分かれて、34床あります。1階には「安方クリニック」があり、併設型の短期入所生活介護です。
私たちは、「人間らしく、その人らしく生きていくこと」を援助しています。その取り組みの1つである「看取り」について報告します。
初めてのショート利用
A様は、平成28年X月に当ショートステイを初回利用された。デイサービス、ショートステイを利用しながら、在宅で生活されていました。当初は二泊三日の利用を月1回程度の利用でしたが、認知症の進行による為なのか、夜間に車庫の階段を昇る、外に出たりなどと、家族の介護負担が大きくなりました。初回利用から1年くらい利用されてからの事でした。その為か、ショートを月の半分くらい利用されるようになりました。
その当時のA様のADL状況は、移動は車イスを利用されていたものの、一部介助で歩行可能であり、食事は自力で食べられていました。排泄も失敗は多いものの、介助にてトイレでも排泄されていました。ただ、認知症および失語あり、意思疎通はなかなか難しい様子でした。ただ温厚な人柄で怒る事もほとんどありませんでした。A様は、ちょっとスタッフが目を離したスキに衣服を脱いで、裸になってしまう事もありました。
家族の希望
平成28年6月頃より、認知症の進行の為か自力で食事が食べられなくなり、介助しなければ食べられないような様子でした。介助しても傾眠されており、うまく食事を食べられず、7月頃には1日の大半を眠って過ごされるような状況となりました。
「自宅での介護が困難である。」と家族から言われ、家族と医師と面談した結果、家族の希望により「ショートでの看取り」を行う事となりました。
雲のごとく
ある日の7月。雲。早くおそく、大きく小さく、白く淡く、高く低く、ひと時も同じ姿を保ってはいない。
崩れるが如く崩れざるが如く、一瞬一瞬その形を変えて、青い夏の空の中ほどを、さまざまに流れてゆく。
これはまさに、人の心、人のさだめに似ていると思う。人の心は日に日に変わっていきます。そして、人の境遇もまた、昨日と今日は同じではない。明暗さまざまに織りなして、刻々に移りゆく人の世のさだめに、人は喜びもし、嘆きもします。人の世は雲の流れの如く刻々に移りかわります。(道をひらく 松下 幸之助より抜粋)
ショートステイでの看取り
ショートステイでの看取りは、自宅へ戻る事のできないショートステイ利用者様・ご家族がショートステイでの看取りを希望された方です。
【目的】
- 生活の場として自然な死を迎える事
- その人らしく最期まで、穏やかに暮らせる生活支援
- 利用者・ご家族が安心してその時を迎えられる
以上を目的に取り組んでいます。
そして以下の事が最も重要な事だと思います。
- 家族との信頼関係が最も重要
- 職場環境の整備 → 家族が望む事に応える
- 他職等の連携 → ケアマネ・医師・医事課
職場のスタッフに「看取り」の学習会を行いました。
はじめて体験するスタッフもいます。戸惑いを隠せないスタッフも中にはいました。
旅立ちが近づく頃
医師から今の現状を家族へ報告してもらい、家族は「ショートステイで静かに・・・」お願いしたいとの事。
医師の説明後に、家族から「看取りの同意書」にサインをいただきました。
面会時に責任者から、「看取りのパンフレット」(家でもだいじょうぶ~あなたが願うなら~)を使用して、旅立ちまでの体の変化、症状などについて説明も行いました。
A様は看取りの方向が決まった頃には、まったく食事がとれなくなり、内服も中止しました。家族の希望で1日1回の点滴を行いました。
家族は毎日、面会に来て眠っているお父さんに思い出をいっぱい話していました。
私達は、家族に今日の状態を話し、旅立ちが近づいて来ている事を看取りパンフレットを見ながら説明しました。
日が経つに連れ、血圧の低下や呼吸数の減少があり、ほぼ一日中眠っているような様子でした。
旅立ちの日
ご家族が午前中面会あり、「じぃ~ちゃん、起きて」「じぃ~ちゃん、お疲れさま」と手を握っていました。
その日の夕方眠るように、息をひきとりました。とっても穏やかな、お顔でした。ご家族は「お疲れ様でした」と話し、ゆっくりお別れをしていました。
最後に
雲のごとく、人の心は日に日に変わり、人の世は雲の流れの如く刻々に移りかわるので、利用者・ご家族のニーズに耳を傾け、できる限りの事を悔いのないように努めていきたいと思います。また、利用者・ご家族が最期まで望むなら、私たちは全力でそのお手伝いをさせて頂きます。
今後も、一事例を振り返りながら、社会的背景、利用者・ご家族・地域のニーズ等考慮し、時代に求められる、より質の高い看取り介護を提供していきたいと思っています。