弘前大学4年生(女性)
実習期間:3日間 実習内容:内科、ER
<今回の実習で獲得目標とした(する)こと>
①内科、ERの雰囲気を知る。
<実習の中で特に良かった点、印象に残った点>
・内科で消毒を2回も体験させていただきました。初めてだったのですごく良い体験になりました。
<実習を通じて、自分の改善すべき点やこれから身につけていくべきと感じたこと>
・患者さんに対する適切な声がけができるようになりたい。
・先生方へのあいさつをもっと元気よくするべき。
・学習しっぱなしにしない。
<実習全体を通しての感想>
来る前は不安もあり(まだOSCEなどをやっていないので)、3日間乗り越えられるか不安でした。しかし、4年である私の現状を考慮しつつ、私にもできること、やれることを用意して先生方は対応してくださり、濃密な3日間を過ごせました。もっと勉強してから実習に参加させていただきたいと思っています。
<1日目 内科 日々の振り返り>
1.今日新しく気づいたこと、できたこと
<午前>
・初めての回診に付いていくことができました。授業で出てきたような疾患を持つ患者さんがいることがわかりました。
・研修医の先生方との勉強会に参加させていただきました。
<午後>
・透視室での検査や透視下CVC交換の見学をさせていただきました。看護師さんの手際の良さに感動しました。先生方も何も分からない私に時間を割いて今、何を行っているかを教えてくださり、とても感謝しております。消毒も経験することができました。
2.今日うまくいかなかったこと(改善すべき点)
前日に無茶をしたせいで万全の態勢で臨めなかったのが残念でした。透視室では皆さんにご心配をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。明日は今日より元気に頑張ります。
3.今の気持ち、感情
・学校でやった!と思うことが多々あり、それなのにスラスラ口から出ていかず、もどかしさを感じました。
・しかしながら、学校で座りながらひらすらじっと聞く講義内容も決して意味のないものではないと思ったので、今後もがんばろう!と思いました。
・今日学んだことを家に持って帰って自分のものにしたいです。
4.今後学びたい内容
・患者さんとお話しをできたら、してみたい・・・と思います。が、何と声をかけるべきかわからないかもしれません・・・
<2日目 内科 日々の振り返り>
1.今日新しく気づいたこと、できたこと
<午前>
・新患紹介(研修医のT先生による)を聞きました。素晴らしい発表で、準備をたくさんしていたからこそのものだと思いました。
・大腿静脈のCVCを見学しました。例え外してしまっても、圧迫止血を適切に行えば大丈夫なのだということがわかりました。
<午後>
・CT学習会に参加しました。画像を次々と見ながら学ぶことができ、学校の講義とのちがいを感じました。
・透視室での処置を見学しました。バルーンカテーテルのバルーンの中の正体は造影剤だと知り、驚きました。
2.今日うまくいなかなったこと(改善すべき点)
3.今の気持ち・感情
・2日間内科Bチームにお世話になりました。終始丁寧に教えてくださり、心から感謝しています!また内科といえど、生検やCVCなど少し侵襲的な作業もあることがわかりイメージが変わりました。
4.今後学びたい内容
手技は手技の本などに書いていると教えてもらったので、オスキーの時などのために読んでみようと思いました。またiPadなど医療系アプリがあることも先生方から教えていただいたので、チェックしてみようと思いました。
<3日目 ER 日々の振り返り>
1.今日新しく気づいたこと、できたこと
<午前>
・ER学習会で、ケーススタディをしました。既往歴や服薬歴がカギとなることがわかり、目からウロコという感じでした。
・ERの見学をしました。一度に数人の患者さんを受け持ち、平行して対応していて、驚きました。
<午後>
・前半は落ち着いていたので、O先生からERのオリエンテーションを受けました。
・後半は数十分のうちに患者さんが集中し、一気にERの雰囲気が変わるのを目の当たりにしました。私はあたふたしていましたが、先生方は冷静にテキパキ動いていてプロだ・・・!と思いました。
2.今日うまくいなかなったこと(改善すべき点)
立っているだけ・・・というのは、すごく邪魔かもしれないと思いました。
3.今の気持ち・感情
・先生方に聞かれたことは全て大事なことだと思います。自信を持って答えることができなかったので、もっと頭に長く残るような勉強をしていきたいです。
・ERの先生方のタイピングが早くて感動しました。ブラインドタッチできるようになりたいです・・・
4.今後学びたい内容
「病名→症状」ではなく、「症状→病名→鑑別診断」という学習をしたいと思います。
<実習前に設定した獲得目標は達成できましたか?>
達成できました!それぞれの科の様子を知ることができたと思います。