医学生・研修医
民医連新聞(2017.1.2)に紹介 健生病院ER、県と協同で自殺未遂者支援
2017年1月4日 医学生・研修医いのちとくらし・平和その他
職員向け機関紙『民医連新聞』(2017/1/2・全日本民医連発行)に 「自殺図る人に支援を」 ERと県が協同事業 青森・健生病院という記事が掲載され、
民医連新聞(2017/1/2)に紹介 健生病院ER、県と協同で自殺未遂者支援
2017年1月4日 医学生・研修医いのちとくらし・平和
新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしく願い致します。 職員向け機関紙『民医連新聞』(2017/1/2・全日本民医連発行)に 「自殺図る人に支援を」 ERと県が協同事業 青森・健生病院 という記事が掲載 …
医系奨学生のつどい ~津軽弁をとおした医療ロールプレイ~
12/4(日)青森市横内市民センターを会場に「2016年度医系奨学生のつどい」を開催。学生17人・職員10人が参加しました。 今回のメインテーマは 多職種体験交流会 - 津軽弁を通して、医療現場でありそ~な一面を学ぼう …
【精神科】5年生(東北大学)
東北大学5年生(男性) 実習期間:1日間 実習内容:精神科(藤代健生病院) <今回の実習で獲得目標といた(する)こと> ①精神科単科独自の特色を多く見つけること。(物理的、概念的) ②現場で働く医師ならでは …
【精神科・小児科】4年生(福島県立医科大学)
福島県立医科大学4年生(男性) 実習期間:2日間 実習内容:精神科(藤代健生病院)、小児科(健生病院) <今回の実習で獲得目標といた(する)こと> ①日常系統講義で体得できない、特に視覚的発見を得る。 ②体 …
【内科】5年生(弘前大学)
弘前大学5年生(男性) 実習期間:1日間 実習内容:内科(健生病院) <今回の実習で獲得目標といた(する)こと> ①循環器内科で用いる基礎の基礎を学ぶ。 <実習の中で特に良かった点、印象に残っ …
【産婦人科・小児科】5年生(弘前大学)
弘前大学5年生(男性) 実習期間:1日間 実習内容:産婦人科、小児科(健生病院) <今回の実習で獲得目標といた(する)こと> ①市中病院での新生児・周産期の医療を体験する。 ②一般小児科の外来(夏に多い感染 …
【内科・ER】4年生(弘前大学)
弘前大学4年生(女性) 実習期間:3日間 実習内容:内科、ER <今回の実習で獲得目標とした(する)こと> ①内科、ERの雰囲気を知る。 <実習の中で特に良かった点、印象に残った点> ・内科で …
【産婦人科・ER】5年生(山口大学)
山口大学5年生(女性) 実習期間:3日間 実習内容:産婦人科、ER <今回の実習で獲得目標とした(する)こと> ①心電図を正しくつけることができる ②血ガスをとることができる ③産婦人科でもERでも、患者を …
【産婦人科】6年生(弘前大学)
弘前大学6年生(男性) 実習期間:1日間 実習内容:産婦人科(健生病院) <今回の実習で獲得目標といた(する)こと> ①市中病院における、産婦人科医、助産師の役割がどうなっているかみる。 ②胎児エコーで体重 …
医系奨学生のつどい -チーム医療を学ぼう-
11/2(土)に青森民医連の医・看・薬の奨学生合同による、「2013秋医系奨学生のつどい」を行いました。 当日は医学生・看護学生・薬学生合わせて26人が参加。サポートの職員と合わせて39人のつどいとなりました。 今回のテ …
【ER・往診】5年生(北海道内)
実習期間:7日 実習内容:ER、往診 <実習全体を通しての感想> 過ごしやすく快適な日々だと感じたのは、この病院の雰囲気のおかげだと思う。医師も看護師も事務の人も優しく接しやすい人たちで、慣れない土地で …
子どもの貧困を考える 公開学習会
2013年2月14日 医学生・研修医
2月7日、弘前プラザホテルにおいて開催された「子どもの貧困を考える」学習会に医学生の2人が参加しました。 試験終わったばかりだというのに学習会に参加・・・すごいですね! まず「健生病院子どもの虐待防止チーム」委員長の國吉 …
新年初の社会保障学習会が開催されました!
2013年1月23日 医学生・研修医
1月21日、弘前事務所では昨年から連続して開催している社会保障学習会を行いました。 今回のテーマは生活保護です。 医学生さんの発表と健生病院小児科の加村医師から困難事例紹介の2本立て。 学生発表では昨年11月30日の青森 …
SDHフォーラム -健康の社会的決定要因を考える-
2012年11月22日 医学生・研修医
11月2日、青森県弘前市内にて「SDHフォーラム」が開催されました。 青森民医連弘前事務所で行われている「社会保障学習会」に結集する弘前大学医学生が実行委員会を立ち上げ、試行錯誤と議論を繰り返し準備を進めてきました。東京 …
【ER・小児科】5年生
O・Yさん(医学部5年生) 2010年8月 <健生病院> ER、小児科、当直実習 1、今回の実習の獲得目標 ①医局内や研修医の先生の雰囲気を肌で感じる ②健生病院ERの市民から求められるものを学ぶ ③研修医の先生やER …