青森民医連は、医師・薬剤師・看護師を目指す方を、奨学金や実習など様々な面で応援しています。

奨学生インタビュー

医師

松本 拓真

医師

高橋 夏生

薬剤師

村上 昌

薬剤師

山上 哲司

薬剤師

木村 夕子

今日はよろしくお願いします。まずは自己紹介をお願いします。

2017年に入職した松本拓真です。東京都出身で弘前大学を卒業して健生病院で医師人生をスタートさせました。将来は青森県内で外科医として活躍できることを目指しています。

青森民医連の奨学生になった理由を教えてください。

家族の負担を考え、大学時代は学費を稼ぐためにアルバイトをがんばっていました。しかし、徐々に勉強時間を確保することが難しくなり困っていたときに民医連の弘前事務所をふと訪れたことがきっかけでした。

青森民医連の奨学生になって良かったことはありますか?

全国の医学生が集まって学ぶ「民医連のつどい」という一大イベントで、様々な学習企画をつくり、医療や社会について語り合ったことです。この時にできた仲間とは医師になった今でも交流があります。

医師になってから印象的だったことを教えてください。

たくさんありますが、日々の診療でよく感じるのは経済的・社会的に困難な患者さんが思っている以上に多いということです。再びそのような状況に陥らないようにただ病気を治療するだけではなく、退院後の先も見据えてチームで何ができるのかということは常に考えさせられます。

これから奨学生になる方や奨学生を検討している方に伝えたいことはありますか?

医師になって思うのは民医連の無差別・平等の医療実践の姿勢は短命県の青森県だから、よりいっそう地域に響く価値があると感じています。他にも色々伝えたいのですが、まずは気軽に病院や民医連の事務所に遊びにきてほしいですね。みんなで温かく迎えてくれると思います。

松本先生ありがとうございました。問い合わせは電話メール、奨学生のオンライン仮申請も出来ます。みなさんお気軽にご連絡ください。

将来、みなさんと一緒に働けることを楽しみにしています。
青森民医連に来いへぇ~

今日はよろしくお願いします。まずは自己紹介をお願いします。

小児科医の高橋夏生です。出身は千葉県で、2014年に弘前大学を卒業して健生病院に入職しました。

青森民医連の奨学生になった理由を教えてください。

ズバリお金ですね(笑)家計が厳しかったので、大学に入学する前から何かしらの奨学金を借りようと思っていました。たまたま健生病院の1日医師体験に参加したときに奨学金の案内をもらって、そのまま借りることにしました。

在学中に印象的だったことはありますか?

4年生の時に、弘前大学で「全国医学生ゼミナール」というのを開催しました。全国各地から数百人の学生が集まって、著名な講師の講演を聞いたり、様々な社会問題について議論しあう企画です。医学生以外にも、看護学生や教育学部の学生なども参加するので、大学の部活だけでは出会えないような友人がたくさん出来たのが思い出です。

小児科を選んだ理由や魅力、やりがいは何ですか?

選んだ理由は、何となくです(笑)子どもが好きなのはあると思います。子どもが病気で具合が悪くなると、本当に具合が悪そうな表情をするんです。そして具合が良くなると、本当に楽しそうな表情になる。とても大変な仕事ですが、子どもたちの笑顔を見れば、小児科医になって良かったと思えますね。

医師という職業は大変ハードなイメージがあります。女性医師として第一線で活躍されている高橋先生は、どのように日々のon・offを切り替えたりワークライフバランスを保っていますか?

確かに当直や急な呼び出しは大変ですね。でも複数の小児科医が業務を分担し合って仕事をしているので、しっかり休みも確保できますよ。最近は休みの日にお気に入りのYoutuberのチャンネルを観ています。くだらない内容の方がリフレッシュ出来て良いですね(笑)

青森民医連の奨学生になってよかったことはありますか?

まずは、経済的な不安から解放されたことですね。親もとても安心したと思います。就職先も確保されたわけですし(笑)あとは、民医連が主催する企画で、様々な立場の方のお話を聞けたこと。医学部は閉鎖的になりがちなので、医師になる前に多様な意見に触れられたのは、とてもラッキーだったなと思います。

最後に医師を目指す学生にメッセージをお願いします。

みなさんそれぞれに、医師を志す理由があると思います。時間が経つにつれて、その理由は頭から抜けてしまうことが多いんです。ぜひ、初心を忘れずに素敵な医師を目指してください!

今日はよろしくお願いします。まずは自己紹介をお願いします。

ファルマ弘前薬局に勤めています、村上昌です。

青森民医連の奨学生になった理由を教えてください。

親が看護師をやっていて、親の職場の方が青森民医連に奨学生制度があると教えて頂き知ることができました。

青森民医連の奨学生になって良かったことはありますか?

お金の問題もさることながら、学生の頃から薬剤師の方々に面談などしてもらいなんでも気軽に相談できる状況が整っていました。
それに加え薬局見学や病院見学などもさせてもらえるため、高学年になった際に行う実務実習において回りより一歩先の経験をすることができます。

薬剤師になってから印象的だったことを教えてください。

患者のお宅に訪問することがあります。薬剤師として薬をきちんと飲めるように色々と工夫するのですが、物忘れが激しい人などは自分の力ではどうしても飲み忘れてしまうことが多いです。そういったときに他職種の方に相談したところ他職種の方が訪問した時に薬を服用させてくれることとなりました。自分一人ではどうしようもできないことでも、他の職種の方々と協力すれば飲み忘れを解決できるこができました。
医療行為とは色んな職種の方々と協力して行うことだと改めて痛感しました。

これから奨学生になる方や奨学生を検討している方に伝えたいことはありますか?

奨学生になることで大学の相談から薬剤師になってからの相談も現場に出ている薬剤師と直接相談できるため、自分が奨学生の時はとても心強く感じました。
相談は気軽に日常生活の悩みでも部活の悩みでも何でも構いません。単なる雑談でも全く構いません。楽しくお話ししましょう!

今日はよろしくお願いします。まずは自己紹介をお願いします。

2019年度からあおもり健康企画に薬剤師として入職しました、山上哲司です。元気に挨拶することや笑顔を忘れないような薬剤師でいられるようにこれから精進していきます。

青森民医連の奨学生になった理由を教えてください。

大学で実習先が今いる大野あけぼの薬局で、実習をきっかけに民医連の奨学生を知りました。それまではアルバイトをして生活費の足しにしていましたが、国家試験の勉強に専念するためにアルバイトをやめ、1年間でしたが奨学生になりました。

青森民医連の奨学生になって良かったことはありますか?

国家試験の勉強期間ということもあり、一度しか参加できませんでしたが、民医連の仲間と薬害について勉強することができたことです。互いに意見を言い合うことで様々な方向から薬害について学ぶことができ、印象に残りました。

薬剤師になってから印象的だったことを教えてください。

患者さんの中には医療を受けたくても経済的に受けられない人が結構いて、そういう患者さんも医療が受けられる無料・低額診療制度 があるということを知りました。このことを知らない人がまだ多くいると思うので、民医連や薬剤師業務を通して伝えられるようにしていきたいと考えています。

これから奨学生になる方や奨学生を検討している方に伝えたいことはありますか?

民医連の奨学生は、同じ薬学の仲間と一緒に薬剤師になるための勉強を楽しく学べる場所だと感じました。これから薬学生になる方や民医連に興味の持った方はぜひ民医連の事務所に遊びに来てみて下さい。

今日はよろしくお願いします。まずは自己紹介をお願いします。

2019年度からあおもり協立病院で薬剤師として勤務しています、木村夕子です。患者さんにとって近い存在になれるように頑張りたいと思います。よろしくお願いします。

青森民医連の奨学生になった理由を教えてください。

高校生の時に高校生一日薬剤師体験に参加させていただき奨学生制度を知りました。早期職場体験やつどいなどのイベントも行っていると知り、勉強にもなるし楽しそうだと思い青森民医連の奨学生を希望しました。また、借りた年数働くと奨学生の返済が免除されることも魅力に感じました。

青森民医連の奨学生になって良かったことはありますか?

定期的に行われる奨学生会議で色々なことを勉強できてよかったです。会議には奨学生の先輩や薬剤師の方も参加するのでわからないことはすぐに聞くことができました。また、早期から職場体験があったので学校で学ぶ前にたくさんのことを体験させていただきました。

薬剤師になってから印象的だったことを教えてください。

様々な患者さんがいるのだと改めてわかりました。同じ病気でも症状や求めている事、理解力など一人一人違うのでその人に合った対応が求められると思います。患者さんに寄り添って信頼関係を築けるように頑張ります。

これから奨学生になる方や奨学生を検討している方に伝えたいことはありますか?

奨学生になると勉強だけではなく楽しいイベントもたくさんあります。一緒に楽しみながら勉強していきましょう。まずは事務所などに気軽に遊びに来てください。

PAGETOP
Copyright © 青森県民主医療機関連合会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.